ポケットWi-Fiをご検討中の人へ
スマホの通信量が高い中で、今注目されているのがポケットWi-Fiです。
1ヶ月に10GB以上を使う人の場合、安いといわれている格安SIMよりも安く契約できます。
当サイト(ポケットWiFiの神様)では、ご利用場所(カフェ、自宅等)・用途・予算にあわせてポケットWi-Fiを比較した結果をご提案いたします。
根拠のないランキングを掲載しているホームページが多いので注意してください。
国内のレンタルWiFiなら「縛りなしWiFi」が一強
ポケットWi-Fiのおすすめを紹介する前に、2019年大人気のレンタルWi-Fiの紹介です。
株式会社クーペックスが提供している縛りなしWiFiですが、
- 初期費用0円
- 契約事務手数料0円
- 契約解除料0円
- レンタルのため契約期間の縛りなし
- 最初の1年の月額3,300円、2年目以降ずっと2,800円
業界騒然の安いレンタルWiFiが大人気です。
デメリットは一つだけです!
端末を落下や水没等で故障させてしまった場合、紛失してしまった場合は、弁償金を支払わなければいけません。
安心サポート等に加入してない場合は、39,800円の高額請求が来ますので故障だけには注意してください。
レンタルWiFiのため契約終了後は端末の返却が必須です。
海外用レンタルWiFiなら「イモトのWiFi」がおすすめ
海外用のレンタルWi-Fiは安さを求めるのであれば、イモトのWiFi以外にも沢山あります。
しかし、当サイト(ポケットWiFiの神様)では、海外でトラブルにあったときのサポート体制、端末の即日受取可能、羽田や成田等での空港受取可能、ポケトークがレンタルできる等の利便性を考慮してイモトのWiFiをおすすめしております。
イモトのWiFiが格安というわけで紹介しているのではありませんので、安さだけを求めるのであれば、他の海外WiFiを探したほうが良いです。
ポケットWiFiの神様が贈る「おすすめポケットWi-Fiランキング」
2019年のポケットWi-Fiのおすすめランキングです。
料金面・キャッシュバック額・本体代・契約期間等、トータルで考慮したランキングになります。
1位 完全無制限!しかも安い「どんなときもWiFi」
どんなときもWiFiは月額料金3,280円(税抜)と安く使える上に、通信制限が一切ありません。
まさに、使い放題のポケットWiFiです。
今まで数々のポケットWi-Fiを見てきましたが、無制限プランといっても3日で10GBや回線元のSoftBankが制限をかけるため、速度制限がありましたが、どんなときもWiFiは制限が有りません。
使用可能エリアも広く、その理由はクラウドSIMを採用しているため、その場所に適した電波を自動で判別して、「ドコモ/ソフトバンク/au」の3社の回線を使い分けます。
どんなときもWiFiに契約したら「ドコモ/ソフトバンク/au」の3回線が使えます。
※自分で選ぶ事はできません。その場所に適した回線が自動で選ばれます。
どんなときもWiFiのメリットを確認しておくと、
- 無制限で使い放題
- エリアが広い
- 料金が安い(月額3,280円)
- 契約期間が短い(2年間)
- 海外での利用も可能
ポケットWi-Fiの中でサービス内容も良い感じですが、月額料金も安く、契約期間も短いためおすすめです。
どんときもWiFi1位の理由
3日で10GBや1日3GBの制限があるの中で、どんなときもWiFiは完全無制限のプランとなっています。しかも、月額料金は3,280円と格安で利用できるのが1位の決め手です。
2位 WiMAXギガ放題プラン最安値「GMOとくとくBB」
WiMAXのギガ放題(月間無制限)プランが業界最安値で利用できるのはGMOとくとくBBです。
他のホームページだとカシモWiMAXが安い、Broad WiMAXが安いと、何を根拠に書いているのかわかりませんが、3年間の合計費用で考えるとGMOとくとくBBが一番安いです。
3社の3年間の合計額を比較すると
- カシモWiMAX 130,368円
- Broad WiMAX 128,626円
- GMOとくとくBB WiMAX 122,660円
上記のGMOとくとくBBが8,000円前後安いのがわかりますね。
しかも、GMOとくとくBBは今なら5,000円のキャッシュバックも付いてきます。他のカシモ、ブロードはキャッシュバックがないのでその事を考えても、圧倒的にGMOが良いというのがわかります。
月額料金(初月) | 2,170円の日割り |
---|---|
月額料金(1ヶ月~2ヶ月目) | 2,170円 |
月額料金(3ヶ月~36ヶ月目) | 3,480円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
GMOとくとくBB2位の理由
3位 月20GBプランが月額2,760円「ネクストモバイル」
ネクストモバイルは、月20GB、月30GB、月50GBの3つのデータ通信量を契約する事ができます。
- 20GB 月額2,760円
- 30GB 月額3,490円
- 50GB 月額3,490円(2年目 月額4,880円)
月20GBで月額2,760円で使えるのはネクストモバイル以外にありません。
ネクストモバイルの人気の秘訣として「SoftBank回線」を利用している事です。
SoftBankはWiMAXよりもエリアが広く、建物内や地下鉄でも電波の入りが良かったりします。
契約期間もWiMAXよりも1年短い2年契約となっていますので、WiMAXの3年契約が長くて嫌だなという人がNEXTmobileを契約したりしています。
注意
ネクストモバイル3位の理由

何度も記載しているが、カシモWiMAXが安くておすすめ、Broad WiMAXが安くておすすめと記載しているホームページは信じてはいけないぞ。
ポケットWiFiの選び方を覚えておこう
ポケットWiFi選びで大事な点は大きく分けて3つあります。
- 契約期間・途中解約時の違約金
- 月々の高速データ通信量
- 月額料金
- 携帯電話会社は割高
1.契約期間・途中解約時の違約金について
ポケットWiFiはレンタルWiFiを除いて、2年~3年契約が一般的です。
WiMAXのギガ放題プランは今年(2019年)に入ってから3年契約が当たり前になってきました。
当サイトでも紹介している「GMOとくとくBB」も3年契約です。
3年契約のメリットはWiMAXの場合「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」の通常1,000円のオプション料金が無料になります。
このモードを使う人は少ないのですが、地方等でWiMAX2L+の電波の入りが悪いエリアでは重宝するモードです。
3年契約だからと言って、敬遠する人も多かったのですが、ここ1,2年で3年契約は当たり前になりました。
契約期間終了時にシッカリと解約してね!
3年契約の場合、3年契約終了時に解約申請をしないと、自動で3年契約が更新されてしまいます。
そうすると次の無料解約期間は、さらに3年後となりますので、気をつけてください。
途中解約の場合は、契約解除料として9,500円~24,800円程度の解約金を取られるので、できるだけ無料で解約できる更新月に解約をしましょう!
2.月々の高速データ通信量について
スマホでもそうですが、1ヶ月2GBプランを契約してたらデータ通信量が足りなくて困ったという事ありますよね。
ポケットWiFiも契約したデータ通信量を超えた場合、速度制限になり快適にインターネットが使えなくなります。
速度制限になりたくないという人には、WiMAXをおすすめしております。
理由として、WiMAXのギガ放題プランは月々の通信制限がなく、3日で10GBの制限のみです。
3日で10GBの制限に引っかかったとしても翌日の18時から2時が速度制限になりますが、それ以外の時間は問題なく利用できます。
ワイモバイルには気をつけて
ワイモバイルでは、1GBプランや、5GBプランがありますが、仮にデータ通信量を使い切ってしまうと速度が128KbpsというポケットWiFiが使い物にならない速度まで遅くなります。
ホームページの閲覧やツイッターの表示ですら時間がかかってしまいますので、注意してください
因みに、WiMAXであれば、速度制限になっても概ね1Mbpsとなっているため、YOUTUBEの標準画質程度であれば制限中でも視聴が可能です。
3.月額料金について
最初の1,2ヶ月だけ安いポケットWi-Fiの業者が増えています。
特に有名所ですと「カシモWiMAX」です。
カシモWiMAXは月額1,380円~を売りにしていますが、実際の所、
- 初月0円
- 1ヶ月目 1,380円
- 2~24ヶ月目 3,480円
- 25ヶ月目以降 4,079円
見ての通り、安いのは最初だけです。
しかも、この料金は旧端末のW05を選択する必要があります。
最新端末のW06を選んだ場合は、
- 初月、1ヶ月目 1,380円
- 2~24ヶ月目 3,580円
- 25ヶ月目以降 4,079円
他社と比較しても、少し高い部類に入ってきます。
ポケットWiFi選びで重要なのがこのように契約期間の全ての料金を見ることが大事です。
安いWiFiはどこ?
おすすめでも紹介中ですが、安いWiFi業者は必ず覚えておきましょう。
- GMOとくとくBB WiMAX(WiMAXの中で最安値)
- ネクストモバイル(月20GBの縛りはあるが、月額料金は2,760円と格安)
- どんなときもWiFi(月間無制限に使えて月額3,280円と格安)
上記の3社を必ず覚えて置いてください。
それ以外のプロバイダをランキングの1位として掲載しているホームページは信用してはいけません。
4.携帯電話会社は割高
大手携帯電話会社のdocomo、au、SoftBankの3社からもポケットWiFiは販売されています。
しかし、下記の表の通り使い放題はauのみでそれ以外は月額料金が高かったりします。
月額料金 | データ通信量 | |
---|---|---|
docomo | 6,400円 | 5GB |
SoftBank | 3,696円 | 7GB |
au | 4,380円 | 月間無制限 WiMAXと同じため3日で10GBの制限有 |
見ての通り、携帯電話会社からのポケットWi-Fiの購入は月額料金が高額+データ通信量が少ないのでおすすめできません。
当サイトでおすすめしている「どんなときもWiFi」なら月額3,280円で無制限に使えます。
自宅におすすめのWiFiは?
ここまで外でも家でも利用ができるポケットWiFiを紹介してきましたが、自宅のみで使用する場合はポケットWiFiよりも「ホームルーター」がおすすめです。
ホームルーターのメリットとして光回線とは違い、本体をコンセントに繋ぐだけで家の中がWiFiが使える環境になります。

光回線のように開通工事を待つ必要がないのじゃ!
ポケットWiFiと違う点は、ホームルーターの方が電波の送受信の感度が強かったり、接続可能台数が多いです。
ホームルーターのおすすめは「SoftBank Air」
ホームルーターで一番人気といえば「SoftBank Air」です。
メリット・デメリットありますが、先にメリットを見ていくと
- 高額キャッシュバック
- 無制限に使える(制限なし)
- 有線接続も可能
ポケットWiFiやWiMAXと違いネットが無制限に使えます。
そのため、3日で10GBの制限や月7GBの制限等気にせず、遠慮なく映画視聴やアプリのダウンロード・アップデートも可能だったり、自宅のWiFiとして家族で共有したりできます。
キャッシュバックが高いのも魅力的で、当サイトがおすすめしている「エヌズカンパニー」経由での購入の場合、35,000円のキャッシュバックを貰う事ができます。
もらえる時期も最短2ヶ月、遅くても3ヶ月以内に貰う事ができます。
デメリットは、電波が入りづらいエリアもあるということです。
事前に公式ホームページで調べる事は可能ですが、調べても実は遅かったという事があります。
これに関しては実際に使ってみないとわかりませんので、SoftBank Airを契約して、端末が届いて速度をチェックしてくださいね。
速度が遅い場合は初期契約解除制度(無料キャンセル)を適用する事ができますので、直ぐにサポートに連絡しましょう。
※初期契約解除制度は端末到着から8日以内となっておりますので、回線が遅いなと思ったら直ぐに連絡してください。
月額料金(1~24ヶ月目) | 4,880円 |
---|---|
月額料金(25ヶ月目以降) | 4,880円 |
キャッシュバック | 35,000円 |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
SoftBank Airはソフトバンクショップから購入するとキャッシュバックの特典がありません。代理店経由で購入したほうが高額キャッシュバックがもらえるのでおすすめです。