月額3,280円でインターネットが使い放題のWiFiが出たと噂が広まったのが2019年3月の事でした。
今までは速度制限が有るのが一般的でしたが、この「どんなときもWiFi」の登場により、ポケットWiFiの当たり前が覆されました。
しかも、トリプルキャリア(docomo・SoftBank・au)の回線を使用できるということで、エリアも広く使う事ができます。
※2019年4月30日に月額3,280円のキャンペーンは受付終了しました。5月以降に申しみの方は月額3,480円です。
どんなときもWiFiとは
どんなときもWiFiは「株式会社グッド・ラック」が運営しています。
株式会社グッド・ラックは通信事業に特化した会社であり、親会社は通信大手の「株式会社オールコネクト」です。
そのため、信用面を考えれば「どんなときもWiFi」は新しいサービスですが、信用は十分です。
どんなときもWiFiのプランを簡単に見ていきますが、
月額料金 | 4,410円→割引後3,480円 |
---|---|
キャンペーン | クレジットカード払いの場合、月額930円割引 |
契約期間 | 2年間 |
となっており、2年間の月額料金は3,480円でご利用できます。
どんなときもWiFiを一言で言うのであれば「月額料金が安く、無制限にネットが使えるポケットWiFi」です。

どんなときもWiFiの4つのメリット
1.速度制限を気にせずネットが使い放題
ポケットWiFiやWiMAXでは、1日3GB、3日で10GB、1ヶ月7GBや20GBと言ったデータ通信量に対して速度制限がかかる場合があります。
オンデマンドで動画を視聴したいけど、速度制限が怖くて視聴できないという口コミもあったりします。
しかし、どんなときもWiFiなら1日や3日の制限も、月間の制限も一切ありません。
速度を気にすることなく、動画を視聴したり、インターネットを使う事ができます。
注意
短期間に大容量の通信を行った場合は、一時的に通信速度を384Kbps迄落とされる場合があります。
と公式サイトにも記載がありますが、私自身も使っていますが、現在のところ速度制限は一切なく、快適にインターネットが使えています。
動画視聴やゲームプレイ程度であれば、大容量通信ではないようです。サポートセンターに確認しましたが、現時点では1TB利用しても速度制限にならないと言ってました。

2.月額料金が安い「キャンペーン価格3,480円」
月間無制限に使えるWiMAXのギガ放題プランの最安値が月額3,480円ですが、それと比較してもどんなときもWiFiの3,480円は同等です。
しかも、一つ目のメリットでお話したとおり、無制限に高速通信が利用可能となっています。
こんなに安く使えていいんでしょうかね。
注意点としては、25ヶ月目以降は月額3,980円になります。
安い月額料金で使えるのは最初の2年間だけとなっていますので、2年で解約するのがベストです。

3.幅広いエリアで利用可能!
どんなときもWiFiの隠れおすすめポイントとして、エリアが広い事です。
今までポケットWiFiといえばSoftBankか、docomoか、WiMAXの回線を使用していましたが、どんなときもWiFiは「docomo、au、SoftBank」の3回線を使用することが可能です。
どのような仕組みになっているかというと、クラウドSIMにより、端末がそのエリアに合った回線を自動で識別して使い分けています。
例えば、山奥でSoftBank、auの電波が入らなく、docomoの電波しか入らないという時は、docomoに自動で切り替わります。
携帯電話3社の回線を利用できるのが「どんなときもWiFi」です。
電波が入るか不安という人も多いですが、基本的にどんなときもWiFiなら幅広いエリアで利用が可能です。
4.初期契約解除制度有り
はじめてポケットWiFiを契約するから自分のエリアで使えるか不安。
速度はどうなのか、思っていたよりも遅い速度だったという場合も人によってはあると思います。
どんなときもWiFiでは「初期契約解除制度」を設けておりまして、端末の受取から8日以内に電話もしくは書面にて解除申請を行う事ができます。
初期契約解除制度の期間を過ぎてしまうと、契約解除料が発生しますので注意してください。

どんなときもWiFiのデメリット
1.端末がレンタル品、壊したら高額の弁償金も?
どんなときもWiFiで提供される端末は、新品を送ってもらえますがレンタル品です。
レンタルのため、解約後は端末を返却しないといけません。
返却時に端末が故障していたら端末弁償金として18,000円(税抜)請求される場合がありますので注意してください。
注意
端末の返却を忘れてしまうと、故障時と同様に、弁償金として18,000円の請求をされる場合がありますのでこちらも注意ください。返却期限は解約月の翌月の5日までです。
2.最大速度はポケットWiFiの中では遅い
実はどんなときもWiFiの端末(D1)は、ポケットWiFiの端末の中では最大速度が遅い部類になります。
他の端末と比較してみますが、
下り最大速度 | 上り最大速度 | |
---|---|---|
D1(どんなときもWiFi) | 150Mbps | 50Mbps |
W06(WiMAX) | 1.2Gbps | 75Mbps |
HW-01L(docomo) | 1.2Gbps | 131.3Mbps |
※U2sとD1は性能はまったく同じです。端末にどんなときもWiFiのロゴが入ってるか入ってないかの違いです。
他社で契約できる最新端末は全て下り1ギガ超えの高速通信となっていますが、どんなときもWiFiのD1については150Mbpsと遅いです。
最大速度が遅いのはデメリットですが、実際に使った時にでる速度はどんなときもWiFiもWiMAXもそこまで変わりません。
注意
任天堂のスプラトゥーンやフォートナイト、APEXと言った対戦型オンラインゲームでポケットWiFiを使う人がたまに居ますが、ラグや遅延が発生しやすく相手にも迷惑がかかってしまうため、おすすめしておりません。
3.契約期間が2年間
レンタルWiFiの場合、契約期間の縛りがなく解約金なしでいつでも辞めれる業者が多いのですが、
どんなときもWiFiは2年契約の自動更新で、途中解約は契約解除量が必要です。
0〜12ヶ月 | 19,000円(税抜) |
---|---|
13〜24ヶ月 | 14,000円(税抜) |
25ヶ月目(更新月) | 0円 |
26ヶ月〜 | 9,500円(税抜) |
更新月で解約しないと、2年契約が自動更新されてしまいますので注意してください。

4.海外利用は別途料金が発生
国内、国外、コレ一台で使えるというのが売り文句の「どんなときもWiFi」ですが、国外での利用時は別途料金が必要です。
海外ギガプラン(エリア1) | 1日あたり1,280円 | 1GB |
---|---|---|
海外ギガプラン(エリア2) | 1日あたり1,880円 | 1GB |
エリア1,2について詳しくは公式サイトをご確認ください。
なお、海外での利用にも特別な設定は必要なく、現地についたら「どんなときもWiFi」の端末D1の電源をONにすればクラウド上で自動で海外SIMに切り替わります。
特別な設定をしないで使えるのはいいことですが、1日1,280円というのを考えると少し高い気もしますね。
海外時間に注意
1日1,280円 or 1日1,880円と記載がありますが、1日のリセット時間は日本時間の午前9時です。
現地時間0時や9時と勘違いしてしまう人が居ますが、日本時間の午前9時です。
例えば、4月5日の日本時間AM8時に利用開始して、AM9時を過ぎた場合、2時間程度しか使ってなくても、2日分の料金になりますので、海外利用ではリセット時間を頭の片隅に入れておきましょう!
また、海外利用料の請求は翌月分の請求に合算されます。
5.口座振替は料金が高い!?
口座振替の場合、初月は3,980円の日割り、1ヶ月目~24ヶ月目は3,980円、25ヶ月目以降は4,410円とクレジットカード払いよりも高いです。
さらに上記の金額+口座振替手数料200円/月が発生します。
最初のお支払いの「契約事務手数料・決済手数料・付属品の合計額」につきましては、代金引換えにてお支払いいただき、月額料金につきましては口座振替になります。
※口座振替は現在予約受付中となっており、5月中旬以降順次発送します。

どんなときもWiFiの評判・口コミは?
迷ってたけど #どんなときもWiFi 契約。昨日から使っている。モバイルWi-Fiを使うのが初めてなので、速いかどうか分からないけど、昨日は11GB、本日6GB近く使ってるけど特に問題なし!
レンタルなのでちょっと気を使うけど、契約してよかった。 pic.twitter.com/Eg1Qj13NNC— タルタロウ🍀 (@tarutarou) 2019年3月28日
早速使用者のレビューが出ていますね。

どんなときもWiFiを使い始めて1週間経過!
電波良好。今までWiMAXで切れていた地域でも使用可能になり快適。
バッテリー持ちも良好。
毎日平均3〜4GB使ってますが、速度制限なし。#どんなときもWiFi— まー (@miyamassa) 2019年3月15日

#どんなときもWiFi
WiMAX2がエリア外だったので、大手3キャリアの電波回線で使えるどんなときもWi-Fiを使ってみたら問題無く使えました。YouTube最高画質、荒野行動など遅延やカクツキもなかったので速度も問題なさそうです。
2年契約の縛りありますが月3280円で容量無制限なら良いかな。
— 夏目れもん (@5wTaro) 2019年3月15日

他にもかなりレビューがツイッターやinstagramにあがっていますが、今のところ悪いレビューはありません。
今後は契約者が増えて、悪い口コミもでてくるかもしれませんが、現時点ではどんなときもWiFiの評判は、まるでステマのような良い評判で埋め作れされています。
まとめ
どんなときもWiFiは2年契約の縛りがあり、契約終了後は端末を返却しないといけない手間がありますが、
それ以外の点では
- 月額料金が安く(月額3,480円)
- 無制限にネットが使える
- エリアが広い(au・docomo・softbank3回線使える)
- 国内・国外、どちらでも使用可能
メリット尽くしのWiFiとなっております。
今までレンタルWiFiや普通のポケットWiFi、WiMAX等沢山のサービスを見てきましたが、ココまでおすすめできるサービスは初めてです。
初期契約解除もありますので、使ってみて思ったより速度が遅かったら解約も可能です。
月額3,480円のどんなときもWiFiはおすすめです。
契約期間の縛りが気になる人は、契約期間の縛りがない、いつでも解約できる「縛りなしWiFi」がおすすめです。
ポケットWiFi選びで迷った場合はWiFiを10年以上使用し続けているWiFiマニアさんのホームページも参考になりますので是非ご覧ください。
WiFiマニア:https://wifi-mania.com/