WiMAXを契約したい!だけど何処から申込みをしたら良いのかわからないという人多いと思います。
このページでは、WiMAXの料金・キャッシュバックを比較した結果、一番安く使えるプロバイダを紹介しています。
ネット上で噂になっている月額1,000円台で使えるWiMAXが本当に安いのか、全て検証していきます。
WiMAX選びで注意する点
WiMAXの購入時に何に気をつけたらいいのか、初めての人の場合はわからないですよね。
見るぺきポイントとしては、
- 月額料金
- キャッシュバック額
上記の2点は当然の事ですが、一つ目に気をつけて欲しいのが「3年間の合計額」です。
WiMAXは3年契約となっておりますので、3年間は契約する前提で話をしています。
3年契約の縛りがちょっと嫌だなという人は、「縛りなしWiFi」をおすすめします。
何故3年間の合計額を調べないといけないかというと、最初の1ヶ月だけ安くしてる業者や、2年間だけ安くして見せてる業者等、契約者に誤認を与える表記を行っている場合がありますので注意が必要です。
例えば今話題のカシモWiMAXですが、月額1,000円台で持てるWiMAX、月額1,380円~と紹介しているホームページがありますが、これに関して言えば最初の一ヶ月だけであり、その後は料金が高くなります。
そしてカシモWiMAXは最安値では利用できません。
このように月額1,000円台で使える、月額1,380円~という表記に騙されて契約する人も少なくないので気をつけてください。
プラン選びも重要
WiMAXには「ライトプラン」と「ギガ放題プラン」の2つのプランが用意されています。
ライトプランは月7GBの速度制限がありますので、契約をおすすめしていません!
WiMAXを選ぶのであれば月間無制限に使える「ギガ放題プラン」です。
ギガ放題プランは、月間の制限はなく無制限に使えますが、3日で10GBの制限はあります。
直近の3日間で10GBを超えた場合、翌日の混雑時間帯18時から2時まで速度制限のため概ね1Mbpsの速度になります。
WiMAXは混雑時間帯以外であれば速度制限時でも快適に通信が可能となっています。

最新端末を選ぼう!
WiMAXで最新端末といえば「Speed Wi-Fi NEXT W06」です。
こちらの端末は、最大速度1.2Gbpsと超高速通信が可能になりました。
最大速度はあくまでもベストエフォードですので、実際にでる速度は30Mbps~100Mbps前後です。
何故W06が良いのかというと、速度以外に2つ大きなメリットがあります。
- 高性能ハイモードアンテナ
- TXビームフォーミング機能搭載
高性能ハイモードアンテナですが、従来の端末よりも基地局からの電波をキャッチしやすくなっており、今まで電波が入りづらかった場所でもスムーズに受信できるようになりました。
TXビームフォーミング機能については、WiMAXに繋げているWi-Fi端末に向けて電波を送信する機能です。これにより従来よりも20%前後受信速度が向上します。
最新端末(W06)は最先端の技術が詰まっているため一番おすすめです。
ポイント
持ち運びが可能なW06は最大速度1.2Gbpsと1ギガ超え、電波が従来の端末よりも入りやすく、繋がりやすくなっているため、今までよりも高速通信がしやすいです。

ホームルーターを選ぶ場合は、こちらも最新機種の「Speed Wi-Fi HOME L02」をおすすめしております。
理由としてはこちらも最大速度1ギガ超えと超高速通信が可能だからです。
HOME L02も光回線とは違い開通工事不要ですので、端末が到着したらコンセントに繋いで直ぐにWi-Fiを使う事ができます。
ポイント
外出時も使おうと考えている人は持ち運びがしやすいW06をおすすめします。家でしか使う予定はないという人は、ホームルータータイプのHOME L02がおすすめです。
初期契約解除制度(クーリングオフ)が可能!?
WiMAXは初期契約解除制度が電気通信事業法にて定められています。
初期契約解除制度とは、契約して8日以内であれば契約をキャンセルする事が可能です。
例えば、WiMAXの端末が届いたけど、思ってたよりも速度が遅く使い物にならないという場合に、3年間無駄に出費するよりもキャンセルしたほうが良いですね。
注意点としては、初期契約解除制度の期間は短いので、端末が届いたら直ぐに速度をチェックして、遅いか、速いかを必ず確認しましょう。
WiMAXおすすめプロバイダランキング
1位 3年間の合計額が最安値「GMOとくとくBB WiMAX(割安プラン)」
堂々の第1位は「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは高額キャッシュバックプランと月額料金が安い割安プランの2つのプランが用意されています。
WiMAXの料金の最安値となるのが月額料金が安い割安プランです。
料金体系を見ていきますと
月額料金(初月) | 2,170円の日割り |
---|---|
月額料金(1ヶ月~2ヶ月目) | 2,170円 |
月額料金(3ヶ月~36ヶ月目) | 3,480円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
初月及び1、2ヶ月目は2,000円台の2,170円と安く利用ができます。
そして3ヶ月目以降も月額3,480円と格安でWiMAXが利用できるのがわかりますね。
更に、キャンペーン中のためキャッシュバック5,000円を貰う事ができます。
3年間の合計費用が最安値なのに、キャッシュバックまで貰えてしまう、初めてWiMAXを選ぶならGMOとくとくBB以外の選択肢はありえません。
とくとくBBが良いといわれてもピンと来ない人も居ると思いますので、3年間の合計額を有名5社で比較しました。
- GMOとくとくBB 122,660円
- Broad WiMAX 128,626円
- カシモWiMAX 130,368円
- So-net WiMAX 130,320円
- UQ WiMAX 156,312円
3年間の合計額を計算すればGMOとくとくBBが一番安いというのが一目瞭然です。
しかも、この中でキャッシュバックを行っているのはGMOとくとくBBとUQ WiMAXだけです。
そう考えると「最安値でWiMAXが使える」+「キャッシュバックがもらえる(5,000円)」GMOとくとくBB以外の選択肢はないというのがわかりますね!
料金が安い意外にもGMOとくとくBBでは様々なサービスがあります。
- 本体代無料
- 送料無料の即日発送(平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み)
- 20日以内キャンセルOK
- au 4G LTE無料
- スマートバリューmine対応
上記の中で他社よりも優れている点は、時間厳守の即日発送ですね。
他のプロバイダは即日発送と記載しておいて、混雑しているから配送遅延したり、そもそも即日発送じゃない所も多いです。
契約したら一秒でも早く欲しいという気持ちが私にもありますので、GMOとくとくBBの即日発送はおすすめできるサービスです。
GMOとくとくBBのおすすめポイント
WiMAXのギガ放題プランの3年間合計額が一番安く、キャッシュバック5,000円、最新端末が無料で貰えて、即日発送可能とハッキリ言ってGMOとくとくBBよりは間違いなくWiMAXでおすすめできるプロバイダです!
2位 ずーっと定額「So-net WiMAX」
1位は圧倒的な差でGMOとくとくBBでしたが、2位にはSo-net WiMAXを選びました。
料金面だけ見れば、3年間の合計額はBroad WiMAXの128,626円の次に安い130,320円となっていますが、Broad WiMAXよりもおすすめする理由として、
- オプション加入は必須ではない
- 2年10ヵ月後に最新機種にアップグレードできる
- 運営会社はSONYのため安心して契約できる
大きく分けて3つです。
Broad WiMAXは契約時に安心サポート(月額550円)+My Broadサポート(月額907円)に加入しないと初期費用18,857円が発生してしまいます。
そのため最初よくわからないオプションに加入する必要が出てきてしまいます。
その点、So-net WiMAXはオプション加入は必須ではないので、必要であれば加入して、必要がなければ加入しない選択をする事ができます。
他にも、最新機種へアップグレードが0円~3,000円で可能だったり、お問い合わせの電話の繋がりやすさだったりと、Broad WiMAXよりもおすすめです。
気になる月額料金等見ていきますと、
初月 | 0円 |
---|---|
1~36ヶ月目 | 3,620円 |
37ヶ月目以降 | 4,379円 |
最初の3年間は月額3,620円と格安で使えますので3年間So-net WiMAXを利用して、その後更新月に解約するというのが一番おすすめの方法です。
一応記載しておきますが、WiMAXで一番おトクに契約できるのは「GMOとくとくBB」です。
その次に、何が良いかという点で「So-net WiMAX」が料金も安く、おすすめできます。
3位 高額キャッシュバック「GMOとくとくBB」
まさかの再登場のGMOとくとくBBです。
1位で紹介しましたGMOとくとくBBのプランは月額料金が安い割安プランでしたが、3位では高額キャッシュバックがもらえるキャッシュバックプランの紹介です。
高額キャッシュバックプランの月額料金は「最初の2ヶ月 月額3,609円」「3ヶ月目以降 月額4,263円」と今まで紹介したWiMAXよりも月額料金は高いです。
しかし、キャッシュバックが最大37,100円貰えるキャンペーンを行っています。貰える金額については、契約時に選ぶ端末によって変わります。
- Speed Wi-Fi NEXT W06 32,050円
- Speed Wi-Fi NEXT WX05 32,050円
- Speed Wi-Fi NEXT W05 37,100円
- Speed Wi-Fi HOME L02 31,500円
- Speed Wi-Fi HOME 01 31,300円
上記の通り、最高額のキャッシュバックを受け取るには旧端末のW05を選ばなくはいけません。
当サイトとしては、キャッシュバック金額が32,050円の最新端末W06をおすすめしております。
とくとくBBのキャッシュバックプランのデメリットとしては、キャッシュバックの申請ができるのが契約した月を1ヶ月目として11ヵ月後です。
受取はさらにその翌月末となりますので、キャッシュバックが振り込まれるのは1年後もしくは1年1ヵ月後位になります。
注意点として、キャッシュバックの申請を忘れてしまうと貰えなくなりますので気をつけてください。

高額キャッシュバックのGMOとくとくBB WiMAXはこちら
何故Broad WiMAXとカシモWiMAXは掲載してないの?
当サイトを見た人が疑問に思うかもしれませんが、WiMAXで有名なBroad WiMAXとカシモWiMAXは当サイトではおすすめしておりません。
理由についてみていきます。
カシモWiMAXをおすすめしない理由
月額料金が安くないからです。
WiMAXが月額1,000円台で使えるといっておきながら、2ヶ月目からは3,480円、25ヶ月目以降は4,079円と全体的に安くはない料金設定です。
カシモWiMAXよりもGMOとくとくBBの(割安プラン)の方が安く使えますので、カシモを掲載せずにGMOとくとくBBをおすすめしています。

Broad WiMAXをおすすめしない理由
So-net WiMAXの所でも記載しましたが、契約時に安心サポート(月額550円)+My Broadサポート(月額907円)のオプションに加入しないと18,857円という初期費用が発生します。
月額料金がGMOとくとくBBの次に安いBroad WiMAXですが、初期費用0円にするには必要ないのにオプションを契約しないといけなかったりと、ちょっと手続きが面倒なので、当サイトではBroad WiMAXはおすすめしていません。

レンタルWi-Fi、レンタルWiMAXの時代が来ている!?
契約期間の縛りなし!「縛りなしWiFi」
巷で大人気の縛りなしWiFiは、レンタルWiFiのため契約期間の縛りがなくいつでも解約可能です。
しかも月額料金は最初の1年間は3,300円、13ヶ月目以降は2,800円と激安で月間無制限のWiFiをレンタルできます。
他にも、初期費用0円、契約事務手数料0円、契約解除料0円と余計な出費はありません。
注意点としては、端末を選べませんので、WiMAXかSoftBankかどちらかの端末が送られてきます。
因みにWiMAXの場合は3日で10GB、SoftBankの場合は1日3GBの速度制限があります。
レンタルWiFiなのでいつ解約してもいいのですが、3年間使った場合、106,800円とWiMAX最安値のGMOとくとくBBよりも1万5千円前後安く利用できます。
完全無制限!「どんなときもWiFi」
週末は家でオンデマンドの動画を一気にみるからWiMAXの3日で10GBの速度制限でも嫌という人いますよね。
そこで登場したのが「どんなときもWiFi」です。
どんなときもWiFiは月額3,280円で無制限にインターネットが使えます。
しかも、ソフトバンク・ドコモ・auの3キャリアの回線を利用できるので、幅広いエリアで電波が受信できます。
今まで電波が入らなかったエリアでもどんなときもWiFiなら入りやすいです。
デメリットは、3年目以降が3,980円とちょっと高くなるので、2年で解約するのをおすすめしています。
契約期間は2年間のレンタルWiFiとなっております。
利用後は端末を返却しないと端末弁償金18,000円請求されますので気をつけてください。
レンタルWiFiということで、端末の返却等面倒な事がありますが、無制限のポケットWiFiが月額3,280円で利用できるのはどんなときもWiFiだけです。
まとめ
WiMAXは光回線と比較してしまうと、速度も遅く、オンラインゲームには不向きというデメリットもありますが、外に持ち運べたり、月額料金が安く使えるのWiMAXのメリットです。
当サイトとしても、そのメリットを最大限にいかしてもらうため少しでも安いWiMAXのプロバイダを紹介するように努力しています。
月額料金が高い業者を安いと記載しているホームページもありますので、WiMAXの契約の際は、必ず料金・キャッシュバック額は比較して契約してください。
また、更新月以外は契約解除料(違約金)を取る業者が殆どですので、契約しましたら更新月はいつになるのかシッカリと把握してくださいね!